動的注入工法協会

文字サイズ
小
中
大

お問い合わせ電話番号

動的注入工法とは

アクセント画像

動的注入工法を活用した施工実績です。
歩道橋新設工事や下水道新設工事・河川改修工事・掘削工事等、多岐にわたる動的注入工法の施工実績を紹介します。

注入目的 工事場所 工事期間 注入量(L)
漏水防止・地山崩壊防止 福岡県 平成10年09月~
平成10年11月
54,000
切羽崩壊防止・変状防止 山口県 平成10年12月~
平成11年02月
113,000
切羽崩壊防止 北海道 平成12年09月~
平成12年11月
95,600
掘削背面地盤強度増加 広島県 平成12年05月~
平成13年03月
750,000
連壁の止水性向上 東京都 平成13年03月~
平成13年05月
500,000
トンネル補強 福島県 平成14年11月~
平成15年03月
2,000,000
フロンテジャッキング切羽自立 愛知県 平成14年09月~
平成15年05月
1,700,000
底盤改良(止水) 京都府 平成14年01月~
平成15年10月
480,000
トンネル補強 福島県 平成15年10月~
平成16年02月
157,000
トンネル補強 福島県 平成15年12月~
平成16年03月
1,131,200
鋼管矢板周辺地盤強化 山口県 平成16年04月~
平成16年05月
413,300
立坑掘削地盤強化・止水 静岡県 平成16年02月~
平成16年07月
241,100
隧道掘削時の遮水および崩落防止 神奈川県 平成16年03月~
平成16年08月
455,000
鋼管矢板外周地盤強化 山口県 平成16年04月~
平成16年07月
1,136,000
山岳トンネル掘削防護 富山県 平成17年09月~
平成18年01月
495,000
軌道横断防護 福井県 平成18年02月~
平成18年03月
60,000
掘削背面防護 静岡県 平成18年06月~
平成18年08月
353,560
軌道横断防護 静岡県 平成19年01月~
平成19年03月
526,400
軌道横断防護 福井県 平成18年05月~
平成19年09月
1,866,100
土壌汚染対策 宮城県 平成19年08月~
平成19年08月
25,000
地盤強化 富山県 平成19年12月~
平成20年03月
120,000
土壌汚染対策 東京都 平成20年04月~
平成20年06月
42,338
土壌汚染対策 東京都 平成21年05月~
平成21年05月
37,840
軌道横断防護 石川県 平成21年06月~
平成21年10月
666,000
土留め欠損部の防護 愛知県 平成21年11月~
平成22年01月
36,508
土壌汚染対策 東京都 平成22年05月~
平成22年06月
43,750
軌道横断防護 福井県 平成22年03月~
平成23年03月
3,077,000
土壌汚染対策 東京都 平成23年08月~
平成23年08月
58,750
遮水壁築造 奈良県 平成24年10月~
平成24年10月
131,000
ライナー回り及び底盤部の止水 神奈川県 平成24年11月~
平成25年08月
369,754
ライナー回り及び底盤部の止水 島根県 平成25年09月~
平成26年03月
69,335
盤膨れ防止及び土留め側部止水 東京都 平成25年10月~
平成25年11月
372,216
液状化対策 石川県 平成26年02月~
平成26年07月
298,648
シールド工の急曲線防護 三重県 平成26年07月~
平成26年08月
218,065
埋設配管補修に伴う掘削時の崩壊防止(土留め) 静岡県 平成26年09月~
平成26年10月
48,914
液状化対策 愛媛県 平成26年08月~
平成27年01月
583,400
止水 鳥取県 平成26年09月~
平成26年10月
150,000
立坑部止水 神奈川県 平成26年11月~
平成27年11月
691,080
盛土の耐震補強 千葉県 平成27年09月~
平成27年04月
1,601,919
土留欠損防護 東京都 平成28年04月~
平成29年03月
731,000
堤防護岸背面部の液状化対策 東京都 平成29年01月~
平成29年03月
423,000
盛土の耐震補強 東京都 平成29年11月~
平成29年11月
7,700
軌道横断防護 福井県 平成27年09月~
平成29年04月
2,869,000
発進部止水 神奈川県 平成28年09月~
平成30年08月
1,042,000
地耐力増強 島根県 平成30年02月~
平成30年12月
807,830
液状化対策 北海道 平成29年10月~
令和1年03月
1,333,200
盛土の耐震補強 東京都 平成30年03月~
令和1年08月
610,800
築造管の液状化による浮き上がり防止対策 兵庫県 平成31年04月~
令和1年07月
244,250
窓開き止水 愛知県 令和1年09月~
令和1年12月
60,400
液状化対策 北海道 令和1年06月~
令和2年04月
18,141,000
液状化対策 北海道 令和3年07月~
令和3年11月
1,809,000
盛土の耐震補強 広島県 令和3年09月~
令和3年12月
252,000
盛土の耐震補強 愛媛県 令和4年02月~
令和4年02月
14,000
シールド発進防護、止水対策 東京都 令和3年08月~
令和4年03月
738,873
盛土の耐震補強 愛媛県 令和4年07月~
令和4年10月
552,300
液状化対策 大分県 令和4年03月~
令和5年03月
4,082,400
連壁孔壁防護 北海道 令和5年03月~
令和5年09月
39,000
防波壁基礎部の耐震補強 島根県 令和5年07月~
令和5年12月
7,813,500
液状化対策 大分県 令和5年07月~
令和6年02月
2,763,720
盛土の耐震補強 東京都 令和6年01月~
令和6年03月
204,019
  • 動的注入工法に関する質問と答え
  • 動的注入工法協会事務局のお問い合わせ